スポンサーリンク
お知らせ

2024年謹賀新年

2024年、新年あけましておめでとうございます!昨年は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
セキュリティー

WEBサイト脆弱性診断について

昨今のwebサイトのセキュリティについて、Webサイトには多く存在する脆弱性があります。それらの問題、欠陥を客観的に第三者のサービス、機関などで診断し、問題を特定、対策を提案してもらうことでよりポイントを絞って修正することができます。サービ...
リスク

偽投資サイトに注意 ホリエモン

突然、このようなサイトを発見しました。堀江貴文、無料、投資実名入りです。LINEに登録させるように誘導します。最初は本物?と思いましたが、LINE登録や、荒い画像、テキスト文の内容が変!お気を付けください。
スポンサーリンク
セキュリティー

「Microsoft Edge」にリモートコード実行の脆弱性 アップデートを

意外と落とし穴的な脆弱性です。簡単にアップデートできますので。必ずやっておいてください。ブラウザの右側・・・にある「設定」「Microsoft Edgeについて」より行います。「Microsoft Edge」にリモートコード実行の脆弱性、修...
セキュリティー

XMLRPCを悪用した攻撃

あるお客様でログを解析していたらこのような連続した不審なアクセスを確認↓ここに /xmlrpc.php が多数あるのが分かります。ちなみに攻撃元はIPアドレスからノルウェー?サイトURL/xmlrpc.php へアクセスすると以下のメッセー...
未分類

YCNEについて

YCNE Basic を取得いたしました。詳しくは上記アイコンをクリックまたはこちらより。これからもご期待に添えられるよう精進してまいります。
迷惑メール

Amazonのメールにご注意

これらはすべて迷惑メールです。最近はメールソフトやサーバー側でブロック、削除サービスが増えてますがそれでもすり抜けてPCやスマホで不通に受信できてしまいます。見分ける方法は★差出人:がヘン、おかしい★ログインをうながすリンクをクリックがシン...
セキュリティー

2022年12月後半です

早いもので2022年も12月それも後半になってしまいました。12月といえば師走ーーー先生も走る、奔る、趨る・・・3つもこのように表現されるようです。IT、セキュリティ環境も点検、整備してみてはいがかでしょうか。具体的には脆弱性からくる「ソフ...
セキュリティー

税務署からの未払い?

最近多い迷惑メールですが、見分け方のポイントがありましたのでURL(アドレス)がおかしいというのもそうなのですが誤ってクリックしかねません(^^)/本文をみると変な日本語、フォントが微妙に変です。また以下のようなやはりフォントが変なメールも...
セキュリティー

「偽メール」告知: 重要な機会のガイダンス

2022年7月下旬です。「以下の情報は不可欠であり、特にあなたにとって重要です。政府はあなたがもっと啓発されることを望んでいます・・・・」といういかにもというようなメールが受信されてきました。迷惑メールにもかからないのでご注意ください。画面...
スポンサーリンク